



![[A]biken01.jpg](https://static.wixstatic.com/media/497320_e0bb527cfbf14876849db05a307ba5c3~mv2_d_3840_5760_s_4_2.jpg/v1/fill/w_199,h_298,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%5BA%5Dbiken01.jpg)
![[A]biken02.jpg](https://static.wixstatic.com/media/497320_d7fa9cc2a90244a09c250a7ea63ae5cd~mv2_d_5760_3840_s_4_2.jpg/v1/fill/w_260,h_173,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/%5BA%5Dbiken02.jpg)
Collaboration work was selected KITAKYUSYU Digital Creator Contest, Performing Art section
Anderson Sudario
Digital Media Artist
Kyuryu University doctor, Osaka Electro-Communication University Doctor.
Selected on 2013 by interactive projection mapping.
Joined ADADA conference in Taiwan
major in AR, video projection equipment and motion capture mixing with new light and razor.
コラボレーション作品が、
北九州デジタルクリエイターコンテスト
パフォーミング・アート部門を受賞
Anderson Sudario
デジタルメディアアーティスト。
九州大学博士号、大阪電気通信大学デジタルゲーム博士号。
インタラクティブプロジェクションマッピングの作品で2013年に受賞。
本作品及び研究成果を元に、同年台湾で開催されたカンファレンスADADAに出席。
拡張現実と実験投影装置の分野及び、モーションキャプチャの技術と新しい光やレーザーをミックスさせる可能性を研究している。
Tokyo-Paris Performance
'AMATERASU'
Projection mapping performance
Visual Creator / Art director
Yasuhiro Oriishi
Major achievements
・Exhibition in Art Project "Renaissance 2001 Project"
- Exhibition, NY, Chelsea 1997
- Exhibition, Scotland 1998
- Exhibition, NY,SoHo 1998
・ Exhibition in Polyphonic Art Project, Prague
・Exhibition in Art Expo 2001, Italy
・Nominated for the non-interactive art at the Japan Media Arts Festival
東京ーパリ公演
「アマテラス」プロジェクションマッピング演出
ビジュアルクリエイター / アートディレクター
居石康裕
・「Renaissance 2001 Project」参加
- ニューヨーク・チェルシー 1997 Exhibition
- スコットランド 1998 Exhibition
- ニューヨーク・ソーホー 1998 Exhibition
・プラハ「Polyphonic Art Project」参加
・文化庁メディア芸術祭ノンインタラクティブ部門ノミネート
・ イタリア「Art Expo 2001」出展
Collaboration KAKEJIKU (Traditional wall paper) received high praise.
コラボレーション作品、掛軸「八雲立つ」がパリで高い評価を受ける。